1月の行事食は『おせち料理』です。
献立は『赤飯、すまし汁、おせち、筑前煮、柚子なます』です。
元旦の昼食時に
せせらぎの里施設長代理とハーベストの店長さんより、
ご利用者様方に新年のご挨拶をさせていただきました。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=441x10000:format=jpg/path/s4be12dc787896996/image/i0a969abd851ca2be/version/1548657167/image.jpg)
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=441x10000:format=jpg/path/s4be12dc787896996/image/i54d804c7d4479f1a/version/1548657424/image.jpg)
ハーベスト栄養士さんより・・・
明けましておめでとうございます。
平成最後の年が明けました。
ハーベスト(株)せせらぎの里は今年も行事食を提供していきます。
1月は元旦の昼食におせち。
最近は「おせちは作らない、食べない」という声も聞きますが、
お正月は日本の文化や伝統を知り次世代に伝える貴重な機会で大切にしたいですね。
他にも2日の朝にはとろろ汁、7日は七草粥を提供し、
食事を通してこの地方の風習を感じていただけたと思います。
簡単レシピ!電子レンジで作る田作り!
🌸市販の田作りはかためで価格も高いですが、手作りのものはもろく食べやすいです🌸
材料
・ごまめ 20g
☆砂糖 大さじ1強 、醤油 大さじ1、みりん 小2/3
・酒 小さじ1/3(泡立ちを抑える)
・サラダ油 少量(かたくくっつくのを防ぐ)
作り方
①ごまめは耐熱皿に重ならないように並べ電子レンジ(600w)で2~3分加熱。
<ポイント>冷ましてポキッとなるように!
②厚手の鍋に☆を入れ弱火で煮詰める。
<ポイント>箸でかきまぜない!鍋を回す!
③細かい泡が、大きな泡になったら酒とサラダ油を入れる。
④②に①を加え全体を絡めて火を消す。
⑤バットに広げうちわで扇いで冷ます。
⑥お好みで一味、ゴマ、ナッツを入れてもおいしいです♪